ばんわー、いうらです!
毎日はてなブログのアプリでアクセス数を確認しているので、だいたいは把握しています。
先月Googleアナティクスを始めてみたので、練習がてらこちらで詳しく調べてみようと思います。
Googleアナリティクスとは
Googleが提供しているアクセス解析ツールです。
指定期間の集計結果を教えてくれます。
有料版もあるらしいのですが、無料版でもとても優秀なのであたしは無料版を使っています。
今回は12/30~1/5までの1週間の集計です。
アクセスされた回数
①
②
③
ホーム左上 → ユーザー → サマリー → セッション。
同じ人でも2回アクセスしたら、カウントは2になります。
いうらの暮らしだと、146回アクセスされています!
アクセスしてくれた人数
全体
ユーザー → サマリー → ユーザー。
1人の人が同じブラウザで3回アクセスしても、カウントは1になります。
いうらの暮らしだと、1週間で80人の人が来てくれたみたいです!
新規
ユーザー → サマリー →新規ユーザー。
過去に1度でもアクセスしてくれた人は、期間内に初でもリピーター扱いになります。
いうらの暮らしだと、新しい人は60人ですね!
どこから来た人?
①
②
集客 → すべてのトラフィック → セッション。
ぱっと見た感じ何が書いてあるかよくわかりませんよね。笑
調べてみたところ、
Referral ... 他のサイトに貼られた外部リンクからの流入。
Direct ... リンク元がない、ブラウザのブックマークやURL直接入力からの流入。
Organic Search ... GoogleやYahooなどの検索エンジンからの流入。
Social ... FacebookやTwitterなど、ソーシャルメディアからの流入。
だそうです。
いうらの暮らしはReferralが1番多いみたいです。
外部リンクというと、はてなスターやコメントかな ?
結果
アクセス数
146回
アクセス人数
全体80人 ( リピーター20人、新規60人 )
主な流入経路
外部リンク
ということがわかりました。
感想
リピーターさんが20人もいてくれたことがとてもうれしかったです。
アクセス人数に対しアクセス回数の方が2倍近く多いので、平均して1人2回くらい読んでくれているのかな?
とてもありがたいです。
その反面新規ユーザーさんがそれなりにいるのに、次また来たいと思えるブログにはなっていないこともわかりました。
Googleアナティクス、とても便利なのでまだ使ったことがない方はぜひやってみてください (^O^)
よかったらクリックお願いします!