ばんわー、いうらです!
先日ツイッターで『 死んで欲しくなかったキャラ晒す 』というハッシュタグがトレンド入りしていました。
気になってのぞいてみると、あたしも大好きな死んでいったキャラクターたちがわんさかツイートされていました。
死んで欲しくなかったと思ったことがない
あ~懐かしい。いいやつだったな。と思うキャラはたくさんいたものの、死んで欲しくなかったかと言われれば、そういう風には思いませんでした。
そのキャラが死んだことによって物語がおもしろくなったり、他のキャラに影響を与え成長させたり、全員意味のある死だったように感じたからです。
泣くけどね!!
もちろんそのキャラが死んだ時ショックを受け、涙を流したことはあります。
ジョジョの時は何度涙を流したことか…。
漫画や小説であれば、え、嘘でしょ?嘘だと言って!!と言わんばかりにページをめくり直します。
何度めくり直しても死んでいるという現実にショックを受けます。
でも後から考えるとやっぱり死んで欲しくなかったとは思いませんでした。
ぱっと思いつく死んでいったキャラ
鋼の錬金術師:マース・ヒューズ
ツイートを見ていて、特に多いような気がしました。
ヒューズはあたしも大好きなキャラだったので、死んでしまった時とても悲しかったです。
彼を埋める時のどうしてパパ埋めちゃうの?というセリフ。忘れられません。
ですが彼が死んでいなかったら、我を忘れるほどに怒る大佐とそれを止める中尉のシーンは見れませんでした。
あの息をのむような張り詰めた空気、すごくどきどきしながら読んだのを覚えています。
新しい大佐を知れた大事なシーンだったと思います。
進撃の巨人
たくさんのキャラが突然あっさり死ぬ代表ですよね。
いつも読んでいてとてもリアルだなと感じます。
人はいつどこでどのように死ぬかなんてわからない。
エレンにとって大切な人だったとしても 、世界にとってすごく重要な人だったとしても、突然死ぬことがあるんだ。
世界に平等なんて言葉はないんだ。
それぞれのキャラの死からそれを感じます。
しかし、1人だけいました
あたしにも死んで欲しくなかったと思うキャラが。
NANAに出てくる本城蓮です。
この作品は長い間連載を休んでいます。
蓮が死んで絶望しているナナで終わっています。
ナナを見ていると、あたしもつらい気持ちになります。
本来はきっと蓮が死んだことにも何か理由があるはずなんです。
でも現段階続きがないので、このキャラの死だけはどういう意味があったのかあたしにはわかりません。
ナナを苦しみから救ってあげてほしいです。
そういう意味では死んで欲しくなかったと初めて思いました。
まだ話したいところですが、長くなってしまうので今日のところはこのくらいで。
みなさんには、死んで欲しくなかったキャラはいますか?
そして最後まで気になっていたのですが、キャラ晒すって、キャラを晒すでしょ。
ずっと違和感でした。笑
よかったらクリックお願いします!